【毎週木曜日12:00〜開催!営業DXセミナー】
.png?width=1000&height=563&name=%E5%96%B6%E6%A5%ADDX%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC_%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%20(5).png)
非効率な業務体制を変えていきたい
業務や営業活動を効率的に行い生産性を上げていきたい
DX化をする方法やできることを知りたい
トップセールスの営業マンに依存している状況から脱却したい
営業の底上げ・質を向上させたい
・ 日々の業務に追われており、業務効率化やDX化に取り組む時間がない
・ 社内にITリテラシーを持った人材がいない、不足している
・ 業務効率化やDX化に対する予算が取られていない
・ 会社や組織としてDX化への戦略や方針を練られていない
・ さまざまなDXツールがある中でどのツールを使えばいいのか分からない など
1 そもそもDXとは?
「よく耳にするけど、何をすればいいのか分からない」という方やDX化がなかなか進められていないという企業様に向けて
プロの目線から解説いたします。
2 なぜDX化ができない・進められないのか、その理由と解決策について
DX化がうまく進められない、失敗してしまった企業様の実際の事例をもとに要因と何が必要なのかを解決策をご紹介いたします。
3 CRM,SFAツールとは? 他のDXツールとの違いやできることについて
DX化をするためのツールはさまざまあります。「どのツールを使えばいいのか」や「何が合っているのか分からないという」
という方も多いと思います。
特に売上を伸ばすためには営業の業務効率化や顧客・市場分析は必須となります。
そこで今回は顧客・営業管理を行うCRM,SFAツールのご紹介をいたします。
4 DX化に必要な会社・組織の体制づくりについて
CRM,SFAツールを活用してDX化を成功させるためには、十分な戦略を練る必要があります。
そうしなければ社内のDX担当者に多くの時間と労力だけが行き、結果としては失敗に終わってしまいます。
失敗することなく、社内浸透・業務効率化を行うための組織づくりに必要なポイントをご紹介いたします。
5 売上UPに欠かせない営業組織の質の向上を行うために必要なこと
業務効率化を目的にするのではなく、売上向上まで見据えたDX化を行なっている弊社のコンサルタントより、
一部のトップセールスに依存しない営業組織にするための方法や必要なことを具体例を用いてお伝えします。
1 そもそもDXとは?
2 なぜDX化ができない・進められないのか、その理由と解決策について
3 CRM,SFAツールとは? 他のDXツールとの違いやできることについて
4 DX化に必要な会社・組織の体制づくりについて
5 売上UPに欠かせない営業組織の質の向上を行うために必要なこと
・ 開催日時:2024年7月11日、7月18日(木) 12:00~13:00
・ 参加費:無料
・ 開催方法:zoomによるオンライン開催
※ 視聴方法についてはお申込み後別途ご案内致します。
【個人情報の取扱いについて】
GENNE株式会社の個人情報保護方針
Q.定期的な開催ですが、内容は同じでしょうか?
A. 内容は月ごとに変わりますので、ぜひ月1回ご参加ください。
Q.途中退出は可能でしょうか?
A. はい。可能です。ご都合に合わせて入退室いただいて結構です。
Q.DXとは何かあまり理解していなくても分かる内容ですか?
A. はい。理解されていない企業様に向けた解説も行いますので、ご安心ください。
Q.今の所、DXに取り組む予定はない会社でもいいのでしょうか?
A. はい。問題ございません。本セミナーを今後の参考にしていただければと思います。
A社 50代 男性(役員)
DXに関する知識のある社員がおらず、アナログな管理を続けてきましたが、このセミナーを聞いてDX化がいかに重要か理解できましたし、必要だと思ったので代表を含めてぜひ相談したいです。
B社 20代 男性(マーケティング部 担当)
DX化ツールを使ってどのように営業の情報管理と入力をすればいいのかイメージができ、社内ですぐに使える内容ことを聞くことができました。
C社 30代 男性 (営業マネージャー)
営業のDX化ツールを導入したものの、自分が見たい社内の情報が見れずに困っていましたが、このセミナーで、どうすれば可視化できるようになるのか分かりやすく解説してもらい理解できたので、非常に満足しています。
D社 40代 男性(役員)
失敗と成功の具体例の説明で活用の仕方を知ることができて、営業活動がより効率的かつ質を高めていくことができると感じました!
E社 50代 男性(代表取締役)
社内のリソースが逼迫しているので、DX化のツールは入れなきゃと思いつつも、どのツールにするのか迷っていた中でこのセミナーを聞きました。顧客・営業管理の視点から、ツールの違いや特徴が具体的かつ解像度が高く、自分たちに何が必要なのかまでしっかりと理解できました。

COO 辻井 聖大
■プロフィール
1996年生まれ。大阪府出身。立命館大学卒。
大学1年生より、実家の不動産経営を軸に投資運用を行う。
収益物件以外にも株やFXにおいても成果を上げている。
翌年には、アメフト部で培ったノウハウを活かしブログを開設し、LINE登録件数は2ヶ月で500件を達成。
卒業後はゼネコン企業に入社。同時にアサヒ飲料のアメフトチームに入部。
しかし、従来の営業方法に非効率さを感じ、CEOの久泉と共同でGENNE株式会社を設立しCOOとして従事。
マーケティングオートメーション・CRM・SFAツールの構築支援やマーケティング支援を行い、設立から100社以上の支援を行なっている。